Quantcast
Channel: 今、伝えたい事・自分らしく生きるために
Viewing all 203 articles
Browse latest View live

景気対策と社会保障は、分けた対策を早くする必要があると思う

$
0
0

こんにちは、
コロナウイルス拡散により、日本経済は、大変な事になっています。
政府は、今後の景気対策として、いろいろと検討しているニュースが
流れてきます。
私は、景気対策と社会保障は、分けて考えるべきだと思います。
まず、今回のコロナの影響により、非正規、フリーターや一人親家庭で、
学校が休校な為、子供の面倒を見なくてはならないので、仕事を休まざる
負えないなど、生活が困窮してしまっている場合は、国は、手当てをしないと
生活が成り立ちません。社会保障として対応を検討する必要がありますよね。
また、景気対策としては、極端に言うと、消費の多い年収レベルの人に
お金を支給して、市場でたくさん使ってもらう必要がありますよね。
消費を少なくして、ため込んでしまうレベルの人に配布しても、市場に
お金が出てきません。
そこで、現金ではなく、商品券を配るとか、高速道路無料化や旅行券とか
いろいろな案が出ていると思います。私は、消費税を一時、凍結するのが
良いと思いますが、人それぞれ考えがあると思います。いずれにしても
大胆に刺激をしないと、景気を回復の方向に向かわせるのは難しいと思います。

さて、現在、コロナウイルスは、世界に拡散して、感染者51万人そして、死亡者2万2千人、
日本は、1387人、死亡者46人と報道されています。
実際に、感染した人を調べた結果、どこで感染したか特定できない人がたくさんいます。
感染者のウイルスは、空気中に浮遊しているのではないでしょうか。死滅するのに
数分かかるとしたら、そして、感染しても症状が出ていなければ、だれが感染しているか
分けりませんので、拡散します。マスク不足は、社会問題ですね。日本でマスクを
作っている会社を国が支援する必要がありますね。

実際に日本では、感染者が1387人と報道されても、実際に検査待ちの人を数えたら
桁が違っているのかもしれません。今後、数万人になる危険性があります。
そもそも検査キットの数は足りているのでしょうか。

コロナウイルスに効くワクチンの開発やウイルスに感染したことが目で見て
わかるようなものが出てこないと完全に消滅するのに、相当時間がかかるのでは
ないでしょうかね。
1日も早く、コロナウイルスに打ち勝ち、普段の生活が戻るように願っています。

PS
桜が満開なのに雪が降る、今年は、外出自粛要請のため、花見をする人もいません


ガラ・ガレキで埋められた土地

$
0
0

こんにちは、今日は、首都圏で雪が降りました。
33年ぶりにこの時期に雪が降ったそうです。
寒かったですね。

さて、最近、ガラ・ガレキで埋められた土地の地盤補強工事が多いですね。
敷地全体にガラが埋められています。当然、軟弱な土地にガラ・ガレキを
入れて固めているのでしょうが、駐車場として活用するなら問題ないのかも
しれませんが、その土地に、建物を建てるとか、土地を売却すると
なると、このガラ・ガレキが問題になります。ガレキの撤去も量が多いと、
費用が、かなり発生します。
このガレキなどは、いつ埋められたのでしょうか?
日本の高度成長期の時なのか、バブルの時期なのか、いずれにしても
地主が、お金をもらい、ガレキを受け入れていた結果ですね。

埋土の混入物では、樹木とか、丸太などの木材は、長い間に腐って、
土の陥没などが発生したりします。又、ゴミなどを埋めた場所は、
表土を掘ると異臭がありますね。
石やガレキなどの締固め転圧が不十分な場合や、その間隙が大きく、
細粒分が雨水の浸透により、移動すると部分的に沈下が発生する事もあります。
建築計画の際に、地盤調査を行いますが、混入物があるかどうか確認することも
大切です。

  

                            ガレキの下は、腐植物を少し混入するシルト層

期限付きで、消費税凍結または、5%にするべきでは

$
0
0

 

こんにちは、
桜が満開となりましたが、花見をしている人は、ほぼいませんね。

新型コロナウイルスの影響により、日本経済が大不況に進んでいます。
景気対策として、安倍政権では、1世帯当たりマスクを2枚配布すると
しています。また、現金給付も、全員ではなく、収入により、絞って支給する案も
出ているように報道されています。

さて、昨年の消費税アップにより、昨年10-12月期のGDPは、マイナス7.1%まで
落ち込んでいる中、コロナウイルスの影響で、日本経済は、大打撃を受けている状況です。
日本経済の立て直しに、消費税を期限を区切って、凍結、または、5%にするぐらいの
事をしないと、景気は回復しないのではないでしょうか。
国会中継を見ていても、大臣が官僚の作成した文章を、そのまま手渡されて読み上げている
状況を見ていると、消費税だけは、現状のままの10%を維持したいという(財務省なのか?)
思いがあるのではないでしょうか。
一度下げたら上げられないとか、国民が混乱するとか言っていますが、初めから明確に
期限を決めておけば良いのではないでしょうか。
たとえば、10万円を一度だけ支給しても、今まさに困っている人は、助かりますが、
それとは別に、大胆な政策を打たないと景気回復は、戻らないのではないでしょうかね。
いずれにしても、コロナウイルスの拡散を防ぎ、ワクチンの開発を急ぐ必要がありますよね。
しかし、インフルエンザと違い、感染しても症状が出ない人もいるのでは、まさに、
見えない敵(ウイルス)と戦っていることになり、長期化すると思いますね。但し、不安な気持ちで
毎日、過ごしていも良いことは、ありませんので、元気を出していきたいと思いますね。

コロナウイルス感染者数を把握する事が重要では・・・

$
0
0

こんにちは、
2020.年4月7日に、新型コロナウイルスの感染が都市部で急速に拡大している事態を受け、
安倍総理大臣は、東京など7都府県を対象に、法律に基づく「緊急事態宣言」を行いました。

日本を含め世界は、コロナウイルスのニュースで一色ですね。大変な事態になっています。

さて、毎日、コロナウイルス感染者数が報告されています。特に、東京は、人口が密集しているのて、
コロナウイルス感染者が日本で一番多い状況です。4月10日現在で、5347人、東京の感染者数は、
1705人です。ここ数日は、1日に当たり180人前後の人が感染していると報道されています。
急激に増えているとされています。
しかし、私は、検査を受けられない人が、当初より、多くいたのではないかと考えています。
医療施設の受け入れの問題や実際に今でも、すぐに検査を受けられない状況にあります。
従って、当初より、どの程度の感染者がいたかわかっていないと思います。
果たして、最近、急激に感染者が増加したのかどうか。
例えば、さいたま市は2月に検査を開始し、PCR検査数は、今月9日までに171件。
同市より人口、感染者ともに少ない千葉市は同日時点で4倍以上の700件を超えている。
緊急事態宣言が出されたので、さいたま市は、検査数を増やす必要がありますよね。

もっと早く、多くの人が検査を受けられないのかと思っていたら、本日、タンパク質を気化、
検出することに世界で初めて成功し、ノーベル賞を受賞した田中耕一博士が所属する島津製作所で、
4月20日にかねてより開発を進めていた「新型コロナウイルス検出試薬キット」を発売するとの
報道がありました。
検査するのに、今まで2時間かかっていたものが、この検出器を使用すれば、作業も効率的になり、
1時間程度で判明するとのことです。
これにより、できるだけ検査を行い、日本の感染者数を把握する事ができれば、
国民が不要不急の外出を避ける事により、どの程度の感染者を減らすことが出来るのかわかります。
この島津製作所で、コロナウイルスに効く、ワクチンの開発もしてくれれば、ありがたいですが。

いずれにしも1日も早く、終息してくれることを願います。


コロナウイルス感染は、これからどうなるのか。

$
0
0

コロナウイルス感染は、これからどうなるのでしょうか。
これからの近未来は、どうなるのでしょうかね。

世界は、多くの分野で技術開発、進化し続け、そのスピードも早い。
しかし、突然、えたいの知れないウイルスが出現すると、
すぐには対処できません。

今から100年前の1918年~1920年にかけてパンデミックを引き起こした
スペイン風邪、後にH1N1型のA型インフルエンザウイルスと判明。
このスペイン風邪で世界人口の5憶人が感染したと報じられている。
この時もソーシャル・ディスタンス、感染者との接触を避け、
人との距離を離して感染を防ぎ、感染者数を減らす方法でした。
第1波が終息して、2~3ヶ月後に第2波が起こり、約2年かかって
終息した。
それから100年後も対処方法は同じだとすると、終息に約2年はかかる事になり、
延期した来年の東京オリンピックは、再延期か中止となる可能性があります。
日本の場合は、PCR検査を全員にしていないので、感染者数の全体数が不明の為、
減ってきているのか、増えてきているのか分からないですよね。
検査をして、陽性だった場合の病院の受け入れ数や院内感染により、医療崩壊を
招く恐れがあり、すべての人を検査する事が出来ない状況にあります。
陽性でも、症状が軽い人、症状が出ない人は、例えば、公民館や自宅待機する事は、
できないのでしょうかね。いずれにしても、重症患者を最優先して、治療できる
環境をつくり出す事が大切ですよね。

さて、今年の7月頃に、コロナウイルス感染を落ち着かせ、そして安心した11月頃から
第2波のコロナウイルス感染が起こる可能性がありますよね。
終息迄、約2年かかるのでしょうか。しかし、100年前とは違い、技術は、進化しています。
既に、コロナウイルスに効果があるとされる薬が、開発され、使用されています。
そして、ワクチン開発のスピードが早ければ、スぺイン風邪の時と異なり、早く、
終息する事が出来ますよね。

今、多くの人命を救うために、疲労している中で、病気と闘って治療をしている
医療従事者の人達に心から感謝しています。

PS
ドラッグストアやコンビニに行っても、今でもマスクはありません。
手作りマスクで対応します。

コロナ感染、自宅待機で2人死亡に関して・・・

$
0
0

こんにちは、だいぶ暖かくなってきましたね。
天気も良く、外出したいところですが、コロナウイルスの
影響により、不要不急の外出は、できない時期ですね。
がんばりましょう。

さて、先日、気になるニュースがありました。
埼玉県で、コロナウイルスに感染した人が、軽症と判定され、
自宅待機中に2人がなくなりました。
一人の人は、70代と報道されていました。このウイルスにより、
重症化しやすい人は、基礎疾患のある人や高齢者と言われています。
自宅待機中の70歳の人は、高齢者ですよね。また、なぜ軽症の扱いなのか
その判定基準もどうなっているのかと考えてしまいます。
そもそも具合が悪いから病院に行くわけで、自宅待機や自宅療養であれば、
危険な状況になる可能性は、高くなりますよね。
埼玉県は、病床の確保が追い付かず、感染が確認された757人のうち357人が
自宅での待機を余儀なくされています。
今後は、大野埼玉県知事は、自宅ではなく病院、ホテルなどの療養に切り替えて
いく方針との事なので、1日も早く実現してほしいですよね。

もともと、埼玉県は、全国一のスピードで高齢化が進んでいますが、
人口10万人当たりの医師数も160人と全国で最も少ないのが現状です。
首都圏であり、東京に隣接し、人口も多いのに医者が足りないのでは困ります。
上田前知事も医師数の増加の為、県政策を掲げていましたが、今後も医療体制の充実の為に、
力を入れていかなければならない重要課題ですよね。
今後、さいたま市の美園に県南地域で、最大規模(約800床)かつ最先端の医療機関となる
順天堂大学病院の建設をできる限り早く進めて、早期の開院をしてほしいと思います。

桜の咲く4月入学、9月入学は良いのか?

$
0
0

こんにちは、
ゴールデンウィークは、緊急事態宣言が出ている為、
観光地は、閉館、ホテルは、休業しているので、
自宅にいる人がほとんどではないでしょうか。
コロナウイルス拡散防止の為、不要不急の外出は、避ける
事が大切ですよね。

さて、最近、コロナウイルスの影響からか、学生は、9月入学にした方が良いのでは
という話が出てきています。私は、桜の咲く4月入学は、今までの日本の行事としての
歴史もある為、良いと思いますが、人それぞれの考えがあるので、議論が必要ですよね。
しかし、9月入学とした場合は、それまでにコロナ感染は、終息しているのでしようか?
オンライン授業の為のパソコンなどの通信機器は、すべての子供に行き渡っているのでしょうか?
9月入学を導入するのであれば、よく議論をして、準備をしてからではないと、余計に
混乱するのではないでしょうかね。

どうしても、コロナウイルスを終息させるには、もちろん外出規制をする事は、必要ですが、
ワクチンの開発と臨床試験を早期に実現して頂きたいですね。
ドイツ政府機関は、新型コロナウイルス用のワクチンについて、初めて治験を承認したと
発表しています。日本も大学や研究機関でワクチンの開発を進めている為、はやく承認が
おりる事を期待しいます。

日本のほぼすべての企業がコロナウイルスの影響で、経営状況が大変な事態になっており、
倒産件数も4月で100件程度と報道されていました。長引けば、より日本経済に大打撃となり、
失業者や自殺者も増加する危険性があります。今、一人ひとりができる事を協力して、
コロナウイルス拡散防止に努める事が重要ですよね。

緊急事態宣言の期間延長で思うこと

$
0
0

ゴールデンウィークは、もう少しで終わりになりますが、
今年は、外出自粛で、国民は、どこにも行かずに自宅で
どのように過ごしていたのでしょうか。
ユーチューブや映画を見て過ごした人も多いのではないでしょうか。

さて、韓国との間では、徴用工問題などで、外交は、うまくいっていませんよね。
そして、輸出に関してもホワイト国の除外などがありました。しかし、今回の
コロナウイルス対策に関しては、日本は、韓国に遅れをとってしまいました。
既に、韓国は、外出規制解除や経済活動が再開しています。感染者数や死亡数も
韓国の方が少ない状況にあります。これは、PCR検査を大型の試験器で一度に
調べる事が出来る事やドライブスルー方式など工夫して検査しているからだと思います。
感染しても症状が出ない人がいるという事が、コロナの特徴である為に、いち早く
検査が必要になったのだと考えます。
今後、新たな感染に対する検査システムを日本でも構築する必要があり、
民間企業を早く活用して、検査する事や隔離施設の対策などの検討が必要ですよね。
重症患者を受け入れて治療するICUも10万人当たり日本は、7.3、医療崩壊した
イタリアは、12.5と報道されていましたから、日本は少なすぎますよね。

5月末まで、緊急事態宣言が延長された日本ですが、学校の再開を知恵と工夫を
出して、早く通学させる事が、必要ではないでしょうか。学年により、日替わり
通学、クラスの人数を少なくする、隣との間隔をあけ、ついたてを設けるなどして、
勉強ができる環境をつくる事が出来ないでしょうかね。日本も県により、
感染者数は著しく差があり、岩手県は、感染者ゼロです。感染者が著しく少ないところは、
再開ができるのではないですかね。

また、東京一極集中により、今回の感染拡大や医療体制、今後、巨大地震が発生した
場合の防災対策、台風による河川の決壊など、過密すぎると大災害になります。
地方に人を集める対策を検討して、鉄道網を広げ、駅をつくり、企業誘致の為、
法人税などを安くするなどの検討も考えて、東京の人口を増やしすぎない事が必要では、
ないでしょうか。例えば、東京に隣接する埼玉県は、中心部を離れると、空き地や雑木林、
畑などたくさんありますし、茨城県も同じように、建物が密集していない土地はたくさん
あります。
いずれにしても、1日も早く、コロナウイルスの感染が終息して、安心して生活できる状態と
日本経済の回復を願っています。


経済活動再開を早めに進める事が必要な時では。

$
0
0

こんにちは、
気温もだいぶ上がり、暖かくなってきましたね。
最近は、コロナウイルスに関係した記事が多く、
なっています。

さて、緊急事態宣言が、延長され5月末までとなっていますが、
そろそろ経済活動再開をすこしでも早く進める事が必要な時期に
来ているのではないでしょうか。
日本は、他国のように強制的に、ロックアウトできないですが、日本国民は、
道徳的に、外出自粛の必要性を感じて、ほとんどの人は、従います。
その結果、新規感染者数も大分、少なくなってきています。
現実的に、国から給付金国民1当たり10万円が支給されるわけですが、
まだ、ほとんどの人が受け取っていないと思います。この10万円は、
一時的には、助かりますが、当然、この金額だけでは、長期的には、
やっていけませんよね。外出自粛により、多くの飲食店、観光会社、
航空会社やホテル、デパートなどなど、雇用を維持できずに従業員の解雇や
廃業に追いこまれています。失業者も多くなりますが、再就職先も少なく、
生活が厳しくなっています。また、アルバイト先も無く、大学を退学する事を
考えている学生も出ています。
国から給付金もすぐには、手元に届かない状況であれば、会社の維持や従業員の
生活も成り立ちませんよね。
県により、新規感染者が全く増えていない地域やかなり少ない地域では、
経済活動を再開させる事を実行しないとやっていけませんよね。
東京や首都圏でも、新規感染者数の状況を踏まえて、経済活動再開の道筋を
早く示して、実行しないと、コロナ感染とは別に、経済的に成り立たなくなります。

コロナウイルスが拡散する前から、昨年の消費税導入により、消費が落ち込んで
いたわけですから、コロナ感染で長期化すれば、大変な事態になります。
基礎疾患がある人や高齢者は、重症になり、命の危険性がある為、慎重に対応して、
それ以外は、経済活動の再開の時期を判断して、早めに動く事が必要ではないでしょうか。

アベノマスク配布の気持ちは頂きましたが、マスクは頂けていませんが・・・どうなった?

$
0
0

こんにちは、もう少しで、夏到来となります。
熱中症にも気を付けなければなりません。

新型コロナウイルス感染者は、減ってきましたね。
今日は、東京でも1桁の感染者となり、大阪では、0と
報道されていました。ゴールデンウィークの外出自粛の
効果が出たのでしょうか。

さて、アベノマスクという安部総理が4月上旬に1世帯当たり、2枚のマスク配布という事を
発表されました。予算は、マスク代91憶円、配送費などで128憶円、合計219憶円でぐらいでしたか?
この時期は、どのぐらい感染が拡大するか、不安な状況にあり、他の国では、膨大な感染者数が
報道されていました。
最低、マスクをつけて、感染防止をしたいにも、どこの店に行ってもマスクは売り切れ状態でした。
安部総理は、この様な状況の中、日本国民にマスクを配布するという事を決めました。
この気持ちや判断は、ありがたいと思います。
しかし、1ヶ月経っても、いまだに手元に来ません。現在、インターネット上で、
マスクの販売を行っている会社もあり、買えるようになってきてますよね。

このアベノマスク配布に関して、私は、総理の発表から、マスクの不良品問題や
発注会社先、配布期間など、どこの省庁なのか、経済産業省?、連携がうまく取れて
いないように感じます。
安部政権も長期化していますが、新型コロナウイルス感染症の影響で、収入が、
一定の指標を下回っている『世帯』に対して、一律で30万円の給付が、国民一人当たり
10万円支給に変更になったりと、当初から議論が適切にされてなく、安部総理の判断にも
迷いがあり、又、指示しても適切に動かなくなっている様にも感じます。
これから2次、3次感染も起こる可能性がある為、危機管理体制を十分に構築して
頂きたいですね。

住宅建築・地震と地盤に関して

$
0
0

こんにちは、
コロナ感染による緊急事態宣言も解除されました。
徐々に、外出する人も多くなり、道路も混雑してきましたね。
第2波がくる可能性がある為、3密(密閉・密集・密接)は、
避ける事を意識して対応する事が必要ですよね。
密接としては、2m以上距離を離すと言われていますが、
4mぐらい迄、ウイルスは飛ぶという話も聞きますので、マスクは、
必要ですね。

さて、住宅建築と地震と地盤について、記載します。
ご存知の事と思いますが、住宅建築をする際には、耐震基準と
耐震等級がありますよね。耐震基準は、建築基準法による人命を守る事
を目的に、2000年に改正され、新耐震基準が設けられました。
耐震等級は、人命を守るだけでなく、住宅の被害を少なくする事を目的に、
2001年に施行された「品確法」で、規定された耐震性能の指標のです。
耐震等級には、1~3がありますよね。

大地震の前に、前震が来る場合が多いと思いますが、2016年に起こった
熊本地震は、前震が震度7、マグニチュード6.3の後に、本震が28時間後に
震度7、マグニチュード7.3が発生しました。つまり大地震が2回連続で
起こりました。この地震により、住宅全壊8667棟、半壊34719棟になり、
前震では、なんとか持ちこたえたが、本震で、倒壊してしまった建物も
あります。木造住宅を倒壊させる周期は、1~2秒で、この地震の加速度応答は、
3Gを超えていました。新耐震基準の建物も被害を受けていたと報告されています。
地盤が軟弱な場合は、地震による建物の揺れも大きくなります。地盤が軟弱な場合は、
建物の必要壁量、直下率の検討や接合部の強化をする事が必要ですね。
今後、巨大地震がくる可能性が高いと言われています。建物の耐震性能も重要ですが、
地震による地盤の液状化、斜面の崩壊など、地盤についても検討する事が大切です。

PS
コロナウイルス感染者数もかなり減ってきています。今後の世界経済の落ち込み
は、リーマンショックの数十倍とも言われています。日本もコロナ倒産は、現在、
200件となり、今後、非常に厳しい時代になりそうですね。

2020年の中国・韓国との対応について思う事

$
0
0

こんにちは、
暑くなってきました。
水分補強と細かく休憩をとる事が必要ですね。

さて、あまり政治に関して記載するのもどうかと思いましたが、
あえて記載することにしました。

先日、中国の習近平国家主席の日本への国賓扱いの招待が延期となりました。
そもそも、安倍総理は、昨年の10月には、国賓として招く意向を表明していました。
ご承知の通り、香港は、一国二制度をとっていますが、逃亡犯条例の改正案で、
香港で大規模なデモが起きました。そして、今回、中国では、国家安全法性が決定された
ことにより、この先、香港の未来は、不安な状況になる可能性があります。また、
新疆ウイグル自治区でおこなっている少数民族ウイグル人への弾圧問題があります。
更に、今回のコロナウイルスも昨年の12月に武漢で感染が拡散しているとの
ニュースが流れていましたが、中国は、発生源ではないと言っている状況です。
なぜ、安部政権は、習近平国家主席を国賓として招くことを考えたのか疑問です。
国賓として招待するとなれば、天皇・皇后両陛下を中心とする歓迎行事,宮中晩餐など
ありますが、今、日本国民は、習近平国家主席を国賓として招く事を望んでいる人は、
どのくらいるのでしょうか? 
これから先の世界状況を踏まえて、慎重に検討する必要があると思います。

続いて、韓国の文在寅大統領の一番成し遂げたいことは、北朝鮮との南北統一ですよね。
韓国経済は、低迷している中にあり、失業率も上がっています。日本と韓国との間では、
慰安婦問題があり、日本は、すでに解決済みとしていますが、文在寅政権では、解決はしていない
認識であり、先日も韓国の裁判所で被告である日本企業の賠償責任として、韓国内にある企業財産の
差し押さ判決、賠償しなければ、競売が今年中に行われる可能性もあります。
このような状況の中、日本と協力関係を進めていくのではなく、北朝鮮との統一を目指している
今の韓国とは、外交的にも話は、まとまりませんよね。従って、日韓スワップ締結は、
しばらくは無理でしょう。日本の大手メガバンクも韓国企業への過度な融資を見直さないと、
もし、韓国経済がデフォルトになれば、その影響は、日本にも帰ってくるでしょう。

話は変わりますが、他国と比較すると日本のコロナウイルス感染者や死亡者数が
少ないですが、もちろん国民が緊急事態宣言の中、不要不急の外出をしない結果ですが、
そもそも、ほとんどの人は、感染していなかったのではないかと思います。
これから、入国制限が緩和されて、感染が広がり、第2波や第3波が来た時には、
かなり拡散する危険性を感じています。入国制限を緩和する場合は、慎重に、そして、
検査体制の強化をして欲しいと思います。

PS
未だに、アベノマスクは、自宅に来ませんが、会社にひとつきました。
年齢が一番上の人が使用することに決めました。

最近の出来事に思う事

$
0
0

こんにちは、

今日は、久しぶりの晴天ですね。
明日からは、雨予報です。
傾斜が急な山の近くでは、土砂災害が発生しやすいので注意が必要です。

さて、先日、前法務大臣の衆院議員河井克行容疑者が公職選挙法違反で逮捕されました。
法務大臣が法律違反で逮捕されるとは、前代未聞の事ですよね。
法治国家日本、法の長を、法を犯してしまう人を大臣に任命した安倍総理の
責任は、重いと考えます。
そうでなくとも、森友・加計問題、桜を見る会など疑惑がある中で、定年延長を決定した
黒川東京高検検事長も賭けマージャンにより辞任、そして法務大臣も逮捕されるなど、
安部総理の任命責任は、退陣にあたる事ではないでしょうかね。
ただ、代わりの人はいるの? 野党は、疑惑追及しているけど、自民党にかわり、
政権をとれるのか? 野党が政権をとることを国民が期待しているのでしょうか? などなど・・・
コロナ感染により、経済が落ち込んでいく中で、安部総理は、正義感をもって、しっかりと
してほしいですね。


話は変わり、今までは、マスクは、風邪を引いた時に一時的に使用するものと認識して、
使い捨てマスクを使用していましたが、今回のコロナ感染は、今後も長く続く事を
考えると、1,2回使用して捨てるのは、もったいないですよね。少し高くても良いので、
洗えるマスクが必要だと思っています。使い捨てマスクは、相変わらず中国産が多いですね。
また、真夏の現場仕事では、マスクをしていたら更に熱中症になる危険が上がるのでは
ないでしょうか。
コロナ感染者は、東京では、毎日、40人を超えています。夜の街で働く人の間で
感染者が増えているとのことです。つまり、キャバクラ、ホストクラブ、バーなどの
近い距離での接客業です。今後、コロナウイルスも変異してくることも考えると
注意してお店に行かないと、感染する可能性がありますね。お店側も感染防止対策を
しないと経営が難しくなるのではないでしょうか。

続いて、アメリカでは、経済を再開させた事により、コロナ感染者が爆発的に
増加しています。
中国の北京近郊でも再び、ロックダウンをする状況になっています。
来年の東京オリンピックの開催は、かなり難しい状況だと思います。
日本以外の国の感染者数が激減しないと、開催はできないと思います。
オリンピックの費用は、どのくらいかかるのか、3兆円は超えているので
しょうか。今から、中止の場合の対策と施設の有効活用など検討する事も視野に
入れておく必要があるのかもしれませんね。

今、「Go To キャンペーン」は、ないでしょう

$
0
0

こんにちは、
今年は、全国的に長雨で、九州地区は、豪雨により、
河川の決壊が多数発生し、土砂崩れなどにより、
甚大な被害と多数の死者が出ています。
コロナ感染もある中で、自然災害も起こり、大変な状況です。
早く、梅雨明けしてほしいですね。

さて、緊急事態宣言解除後、1ヶ月程度で、東京の感染者数が
200人を連日超え、ここ数日は、100人を超えています。
他の県でも、感染者数が増えています。
そして、大阪でも、7月15日時点で、解除後61人の感染者数が
発表されました。

このような状況の中、経済対策として、国が旅行代金等を支援する
「Go To キャンペーン」が今月から実施されることになりました。
今、感染者が増加しているのに「Go To キャンペーン」は、ないでしょう。
と思います。
今回のコロナウイルスで観光業等は、大打撃を受けて厳しい状況の為、
「Go To キャンペーン」を行うことは、理解できますが、今ですか?
首都圏から地方に遊びに行ったら、感染者は、増える可能性が大きいのでは
ないでしょうか。
今、第2波と言っていますが、私は、今年の11月か12月頃に、第2波が来る
のではないかと思っていました。こんなに早く、第2波とは、もしかしたら、
第1波が終わっていなかったのではないでしょうか。そもそもPCR検査数を
増やしはじめたのは、最近の事で、前から感染者数は、多かったのではないかと
思います?
これから、「Go To キャンペーン」後に、大勢の感染者が出てしまったら、
人災になってしまうかもしれませんね。政府も状況を見ながら、キャンペーンを
行ったほうが良いのではないですかね。安倍政権のコロナ対策は、安倍マスク
から、うまく回っていないように思います。
一日も早く、コロナ感染が終息することを願っています。


厚生労働省ホームページより

日本全国に、コロナ感染拡大のはじまりでは

$
0
0

こんにちは、
毎日、雨続きですね。いまだに梅雨明けしません。
梅雨明けは、8月になるのではないでしょうか。

さて、GO TO  キャンペーンも始まりましたが、本日の東京のコロナ感染者は、
366人、大阪も100人以上を超えてきました。
東京では、ここ最近、100人、200人以上の感染者が出ており、
ついに300人を超えてきました。
これが、500人/日、1000人/日以上となってくると、現代は、交通網も整備され、
大半の人は、車を所有者しており、人の移動も早いため、全国的にコロナウイルス感染も
広まっていくのではないでしょうか。
拡大するスピードも加速して、数千人規模で感染してくると、感染を止める事は出来なくなる
危険性がありますよね。
また、東京都の財源も前回の緊急事態宣言時に使い、再度、休業補償などに使用するお金も
厳しい状況でしょう。
いつワクチンか開発され、実際に使用できるのか、時間との闘いかもしれません。
今、GO TO キャンべーンを実施ている場合ではないのかもしれません。

「アメリカ政府は、製薬大手ファイザーが新型コロナウイルスのワクチン開発に成功した場合、
日本円でおよそ2100億円を支払い、1億回分のワクチンの供給を受けることでファイザー側と
合意した。」とのニュースが報道されました。年内にワクチンを供給する見通しです。
日本も、ワクチンの確保が必要ではないでしょうか。

これからの感染者数の状況をみて、必要な場合のみ外出して、行く場所も考えなければ
ならなくなるのではないでしょうか。


コロナウイルス感染拡大で思う事

$
0
0

こんにちは、

やっと梅雨明けしましたね。
これから、暑い日が続くので、熱中症に
ならいないように、水分補給と元気な状態の時に
細かく休憩することが大切です。

コロナウイルス感染拡大が進行しており、東京では、500人弱/日、
日本全国1500人程度の感染者が出ています。

コロナウイルスの事、だんだん判明してきていますよね。
毒性は低いが、感染力がすごく強い。感染しても軽症の人が
多数存在しているなど

私は、コロナ感染拡大を防ぐには、「不特定多数の人が集まり、密になるところに行かない」が
キーワードではないかと思います。人それぞれ考えは違うと思いますが・・・
現実的に、外に全く出ないで、生活する事は出来ないと思いますので、
例えば、地方の少人数の常連さんが集まる居酒屋などは、感染する可能性が低いとか。
仕事も、特定された人達が、外仕事で2~3人で作業する場合は、感染する可能性が低いとか
特定された2~3人で、車で旅行に行き、特定された人以外との接触をできるだけ避ける事を
すれば、感染する可能性が低いとか。いずれもマスクや手洗いを徹底すれば、感染する可能性が
低いのではないかと私は思います。上記キーワードを考えて行動する事が大切ではないでしょうか。

感染拡大防止と経済活動の両立は、かなり難しいですよね。
でも、観光地のホテルも人数制限や温泉に入れる時間帯をずらしたり、もちろん感染防止策を
したりしていますよね。首都圏の居酒屋も室内を細かく区切り、換気をして、人数制限や完全個室を
するなどの対策とか、他のビジネスを取り入れるとか、何か工夫をしないと、厳しい状況が続きますよね。
「不特定多数の人を集めず、密にならないようにして、換気をよくする」対策が必要となります。
高齢者や基礎疾患のある人は、感染すると重症の危険性が高いので、十分に注意をする必要がありますよね。
なるべく外出を避ける事が必要だと思います。

PS
病院の経営が厳しいとか、医療関係者のボーナスが出ないとか、報道されていますが、患者の病気と共に
闘っている人たちが第一に優先される予算を国は組んで対応する事が重要だと考えます。
つまり、第2次補正予算での対応を早く、適切に実施する事が大切ですよね。
一日も早く、ワクチンが開発されて、国民が安心して生活できる日が来る事を願っています。
また、中国からバッタが日本にも来ないことを願います。

コロナ感染と入国制限緩和について思うこと

$
0
0

こんにちは、久しぶりの記事更新です。
さて、最近は、涼しくなってきましたが、今年の夏も暑かったですね。
特に、8月の中旬は、酷暑でしたね。
この暑さは、忘れないと思うのですが、1年経過すると
だいぶ薄れてきます。

さて、GO TO キャンペーンなどが実施され、人の動きも出てきており、
高速道路などでは、渋滞も見られます。しかし、東京では、200人/日
も出る日もあり、まだまだ、油断できないですよね。これからは、毎年、
流行るインフルエンザが広まる季節に近づいて来ています。
政府は、外国人の入国制限を緩和しましたが、日本国内でも感染者が出ている
状況ですので、外国人の入国する際の検査体制の強化を徹底して頂かないと
怖いですよね。
また、感染拡大となれば、更に経済への影響が出てしまい、GO TO キャンペーンなどの
効果が効かなくなり、一から出直しとなります。感染拡大が収まっていない国からの
入国者の検査体制の強化を希望します。

コロナ感染により、倒産する会社も増え続けており、それに伴い休業や失業者も
増加しています。求人倍率も1.0を下回りました。
年末に向けて、更に、厳しい状況になるのではないでしょうか。
来年の春までには、ワクチン接種が行われることを期待します。

PS
先日、映画「糸」を見てきました。
「中島みゆき」さんの歌にのせて、いつめぐり逢うかわらないけれど、
逢うべき糸にめぐり合うことが仕合せと呼ぶ。
菅田将暉さんと小松菜奈さん主演・・・ぜひご覧ください。

コロナ感染とUSA大統領選に関して思う事

$
0
0

こんにちは、
涼しくなってきましたね。
空気も乾燥し、風邪を引かないように、
体調管理に気をつける事が大切ですね。

さて、アメリカの大統領選挙も11月3日にせまり、
メディアでは、バイデン優勢との報道がされていますが、
テレビでトランプ大統領の演説を聞きに来ている人の数を
見ているとトランプ氏が再選すると思います。
まだまだトランプ氏の人気はあると思います。
報道されている内容とズレを感じる人もいるのではないでしょうかね。
万が一、バイデン氏が大統領になるとしたら、トランプ氏のコロナ対策の
対応に問題があったことが原因でしょうね。

ヨーロッパ各国では、コロナ感染により、再び、ロックダウンとなっています。
日本でも、数日前は、東京200人/日 , 大阪100人/日以上の感染者が報告されています。
まだまだ、終息することなく、感染が少しずつ増えていますよね。
日本は、現在GO TO ーーが盛んに行われており、感染対策をしないと、感染者が増えていく
事になると思います。コロナウイルスも、いくつも変異している話も聞きます。
冬は、インフルエンザも流行することから、油断しないことが必要ですね。

アメリカ大統領選について思う事・・・その2

$
0
0

だいぶ寒くなってきましたね。

さて、アメリカの大統領選挙が注目を集めていますね。
現在は、バイデン氏が大統領選に勝利することが濃厚になっていますが、
いろいろな情報が錯綜していますね。例えば、選挙に来た人数より、
投票数が多いとか、異常な投票率とか、死亡している人が投票しているとか、
投票期限の後の投票が有効になっているとか、いろいろと出ています。
本当であれば、民主主義の根幹を揺るがすことになりますが、
デマであればとんでもないことですね。
このような状況の中、トランプ陣営は、民主党が投票数を操作している
として、法廷闘争を行う手続きしています。
これから先、どうなるのでしょうかね。アメリカ国民の分断が起こらないことを
願います。アメリカ大統領が決まらず、コロナの感染者が増え続ければ、
アメリカのみならず、世界経済への影響が大きくなりますよね。
しかし、本日も日経平均株価は、高値を更新しており、どうなっているのでしょうか?

今年は、コロナウイルスで世界各国が混乱し、最後に、アメリカ大統領選も混乱しており、
早く、コロナウイルスに効果のあるワクチンが開発されないと、来年も大変な状況が
続いてしまいます。
日本の国会では、連日、学術会議の任命に関しての問題が質問されていますが、
足元では、コロナウイルスの感染が拡大しており、東京200人以上、埼玉、神奈川、大阪では、
100人以上の感染者が報告され、再び、爆発的な感染が起こる可能性もあります。
これからの感染拡大防止対策や医療体制を考えるほうが先ではないでしょうか。

PS
先日、お祝の集まりがあり、コロナ感染に気をつけて参加してきました。
   

コロナ感染拡大と経済再生

$
0
0

こんにちは、あと1か月半で今年も終わりですね。
寒くなってきました。

さて、東京、埼玉、神奈川、大阪そして、北海道で多数のコロナ感染者が
報告されています。昨日の国内感染者は、1400人を超えています。
第三波に突入していますね。
前回の8月の時は、感染は、夜の街関連で拡散していると報告され、
できるだけ早く、帰宅して、水商売のお店には、営業時短要請が出されました。
今回は、家族間や会食などにより、感染がひろがっていて、夜の街は、前回と違い
感染者が少なくなっています。
経済再生のため、GO TO キャンペーンやイートにより、多数の人達が
旅行や食事に出かけるようになってから、再び、感染者が多数出ています。
コロナ感染対策と経済再生の両立は、今回の第3波発生をみて、難しい事が
わかりましたよね。そして、今回の感染者は、年齢層が上がっています。
第2波から緊急事態宣言などにより、感染者が減少しましたが、一気に
GO TO キャンペーンやイートを行い、経済再生をするのではなく、
段階的に行う事は出来ないのでしょうかね。一気に大勢の人が外出して、
密になれば、感染は、拡大します。感染しても、症状が出ない人が多数いる
となると、かなり広範囲に感染が拡大しているのではないでしょうか。
抑え込むのは、難しいくなりますよね。

P.S.
私のお気に入りのラーメン店「娘娘」のスタミナラーメンが、カップラーメン
として、コンビで売られていたので、さっそく買って食べました。
個人的感想は、あの味をカップラーメンにするのは、難しいと思いました。
でも、かなりスタミナラーメンは、メジャーになりましたね。

Viewing all 203 articles
Browse latest View live